
久しぶりに戦車に乗ってきました。たまに遊ぶとおもしろいです。
でも、最初からラグが酷くてまともに操作なんてできません。
しかも、見ていたら酔ってきた。
気持ち悪くなりました。
これは、ちょっと調整をと思い簡単に調整をしました。
日本からの接続なので限界はあると思いますが、まぁ暇つぶしにやってみました。
ウォーサンダーのグラフィックの設定
FPSが40前後をうろうろしているので、グラフィック設定を下げてみました。
変更箇所は、一番上のグラフィック高から普通に変更
表示解像度は、一番右になっているので、半分まで下げました。
ウォーサンダーを遊ぶサーバーの設定
次にPingが250と高いので、(ウォーサンダーだったら普通か)サーバーの設定を変更。
ウォーサンダーはサーバーが4つあって、ゲームの中でどのサーバーで遊ぶか選べます。
4つは同じ場所ではなく、EU(ヨーロッパ)、RU(ロシア)、US(アメリカ)、SA(シンガポール)に設置されているようです。
遊ぶのはどこのサーバーでも良いのだけど、ゲームのオプションで途中からでもゲームに参加するにチェックを入れてある場合は、あまり待つ時間が無くゲームに参加できるので、サーバーも4カ所全部にチェックを入れています。
ですが、どこのサーバーに接続されるか解らず、混んでいて遠い場所のサーバーに接続すると、通信速度が落ちたり、通信エラーが起きてラグが出ます。その回線速度を見るのがPingの値です。少しでもPingが下がるようにするには、待ち時間があったとしても近くのサーバーが良いです。
ウォーサンダーの場合、日本からはSAかUSが比較的良いようです。(決して近くは無いと思うのだが。。。)
あと、時間帯もあります。
僕は、早朝から午前中のエリアを世界時計で調べて接続をする目安にしています。
今回は、SAにしました。
今回は、これだけ。
で、結果は。
ウォーサンダーのグラフィックとサーバーの設定の結果
はい!快適になりました。
FPS70-60。Pingは14!なんと言うことでしょう。
早速プレイ!
いいですねー。快適快適。
待ち時間が5分ー10分あるけど、ラグの中で遊んで、破壊されまくるより全然OK。
ということで、サーバーとグラフィックの調整で快適になりました。
もし、設定を触っていなくてゲームにラグがあったりする場合は、一度やってみてください。
ウォーサンダーだけでは無くて他のFPSでも遊ぶので、速い回線が欲しくて、NUROとauひかり両方回線の契約をしてみました。
どちらも戸建てのプランで一番早いタイプです。検証機関は半年間でゲームをやるたびに最初に両方の接続を確認。接続しているPCは公平のように同じPCです。
結果は、auひかりの圧倒的な勝ちでした。
接続している地域や回線の使用量も関係ありますが、こんなに差が出るとは思いませんでした。
もともと、auひかりだけを使っていたので、NUROは半年で解約しました。
FPSで遊んでいるのならauひかりがおすすめ!
auひかりを確認 ➡
追記
NUROは工事日もいい加減でした。業者から突然連絡が来て、近くで工事があるので予定日を早めたいと一方的に言われ、当初の予定とは違う日に工事になりました。
壁の穴開けも超適当。外壁に合わせたのかも知れませんが、部屋の壁の真ん中に穴あけられた。工事の後も掃除も無く、ゴミは放置して帰りました。
まぁ、NUROは二度と使わないし、あの工事の業者とも二度と会わないだろうから、がまんがまん。
NUROをやめた今、壁の真ん中に外からひかりケーブルを引いた白いケースだけがぽつんと残っています。
僕が、たまたま、はずれを引いたのかも知れませんが、速い回線を検討している方、NUROにはお気をつけて。