

問い合わせホームを日本人が作ったMW WP Formが良いので入れてみたけど、ワードプレスのページスピードの読み込みを早くするキャッシュ系のプラグインWP Fastest Cacheが邪魔してる。
WP Fastest Cacheを停止するととMW WP Formは動くがページスピードはがた落ち。WP Fastest Cacheを有効化すると、MW WP Formは動かない。
問い合わせフォームを作たっら、こんな問題にぶつかった。
この記事は、この両方の問題をどちらのプラグインも有効化してMW WP Formが問題なく動いて、ページスピードもあげることができた記事です。
.adslot_1 { width: 100%; height: 280px; }
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
問い合わせフォームMW WP Formとキャッシュ系WP Fastest Cacheが有効化されている状態
まず、スピードはモバイル【65】 パソコン【83】のページスピードで、まずまずのスピードかと思います。


ですが、問い合わせフォームは
GoogleChrome(グーグルクローム) | × 動きません |
---|---|
IE/Internet Explorer(インターネット・エクスプローラー) | × 動きません |
Mozilla Firefox(ファイアフォックス | × 動きません |
Safari(サファリ) | × 動きません |
Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ | × 動きません |
iOSでも同じです。
メールを配信する前の確認にも行けません。キャプチャーも誤作動して表示されません。
GoogleChromeはキャプチャーは表示されますが、リロードしてもキャプチャーは変わらず、動いていないことが解ります。
問い合わせフォームMW WP Formとキャッシュ系WP Fastest Cacheが停止されている状態
スピードはモバイル【36】 パソコン【68】のページスピードで、ページスピードは落ちます。


ですが、問い合わせフォームは
GoogleChrome(グーグルクローム) | ○ 動きます |
---|---|
IE/Internet Explorer(インターネット・エクスプローラー) | ○ 動きます |
Mozilla Firefox(ファイアフォックス | ○ 動きます |
Safari(サファリ) | ○ 動きます |
Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ | ○ 動きます |
iOSでも同じで、問題なく問い合わせフォームが動いています。
どちらかを諦めれば問題か解決しますが、どちらも諦めたくないので、色々考えた末ある方法で落ち着きました。
問い合わせフォームMW WP Formとキャッシュ系WP Fastest Cache両方活用術
今回私が取った方法は、問い合わせフォームの外部化です。
今使っているlion-papa.clubのサブドメインでも良いし、ディレクトリを変えて良いですが、新しいワードプレスを用意して、そこに新しい問い合わせフォームMW WP Formのプラグインを設置しました。
私の場合は、遊んでいるドメインがあったので、そのドメインを使って設置しました。
MW WP Formの設定は、以前のままです。
Point
設置する固定ページなどの設定はnoindexにしておきます。
私は、ワードプレス設定⇒表示設定⇒「検索エンジンのい表示」を✔してインデックスが出来ないようにしました。(以前の問い合わせフォームをindexにはそのままのこし、新しく設置した方を隠し?ました)
変えたのは、lion-papa.clubのワードプレスのメニューです。
外観⇒メニュー⇒メニューに追加⇒カスタムリンクで、先ほど作った新しい問い合わせフォームのURLを入力します。リンク文字列は前と同じにしておきます
確認します。lion-papa.clubを開き、問い合わせフォームを確認すると、どのブラウザでもiOSでも動いている事が確認できました。
これで、外観は変わりませんが、問い合わせフォームの外部化が出来ました。
Point
このとき、試用しなくなった旧問い合わせフォームが固定ページなどに残っているかも知れませんが、特にnoindexにしてない場合は、ページをそのまま残したままで良いです。
逆に消すとエラーがでて面倒なので、そのまま放置。
ページスピード測定
Lion-papa.clubのページスピードを計ってみます。
スピードはモバイル【86】 パソコン【100】のページスピードで、最初より早くなりました。
ちょっと、びっくりです。


MW WP Formのプラグインは有料のジェネレーターやキャプチャーなど全部で4つ入れてありました。
これを、停止したのが良かったのか、以前よりすっごく早くなりました。
ここから、lion-papa.clubのスピードが確認できます。
・ページスピードがあがりました
・問い合わせフォームも稼働しました
どちらも、諦めること無く使用することが出来るようになりました。
外部化することで、初期ドメインを使えば必要なものは特にありませんが,、複数サイトをもっている場合は、問い合わせ専用のドメインを作っておくと一括でメールのセキュリティ対策ができて便利です。
注意:警告が出るので新しいドメインのSSL化を忘れないように。
.adslot_1 { width: 100%; height: 280px; }
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});